トップ > 餅つき道具 TOP > 餅つき機 餅切り機 > 餅つき機 SME-A541 (つき専用)
餅つき機 SME-A541 (つき専用)
「つく」専用の力じまん。3升用タイガー餅つき機。
● 一度に大量の「おもち」がつける3升用タイプ。 コシと粘りのある「おもち」が簡単に出来ます。
餅つき道具についてのご相談はお電話でも承ります。(03-3841-0944)
商品コード : A-0001-0508 |
価格 : 33,340円(税込) |
|
|
商品詳細
餅米の準備 例
- 餅米をはかる
- ※ 1回につける餅の量は2升〜 3升(3.6 〜 5.4L)
- 餅米を洗う
- ※ ヌカ分が残らないよう、充分に洗米する。その後、水が澄むまで充分に洗います。
- 水に浸す(6 〜 12時間)
- ※ 冬期は水温が低いので、やや長めに浸す。
水に浸す時間が不充分だと、うまくむせなかったり、おいしい餅ができ ない原因になります。
商品名 |
タイガー 餅つき機 SME-A541 |
商品番号 |
A-0001-0508 |
製餅機 サイズ |
約 432 × 412 ×H 370 mm |
質 量 |
約 10 Kg |
電 源 |
100 V 50/60Hz |
消費電力 |
「つく」270 W |
容 量 |
約 3,6 〜 5,4 リットル ( 2升 〜 3升 ) |
付属品 |
もちとり器:1個 |
メーカー |
タイガー |
タイガー餅つき機「力じまん」のよくあるご質問
- 【餅つき機】 きびもちはできるのですか。
- もち米50%+きび50%で特に問題なく餅はできます。
- 【餅つき機】 1升タイプで、小餅が何個できますか。
- 小餅1個約30gとして、約100個(※目安)できます。
- 【餅つき機】 もちがやわらかすぎるのですが何か原因はありますか。
- 考えられる原因として、蒸し水の量が多い、つくときにふたをしたまま(ふたをしたままだと蒸気が露になり、餅の上に落ちてやわらかくなります)、つく時間が長い、が考えられます。
- 【餅つき機】 玄米はつけるのですか。
- 糠層があるので蒸しても固くなり、普通のもちのようにはいきません。
- 【餅つき機】 餃子の皮がこねられますか。
- こねられません。